グランドイリュージョン(2013)1作目の評価・感想の紹介
【内容】
『トランスポーター』などを
手がけたルイ・ルテリエ
監督が、
有名過ぎる凄腕プロマジシャン、
デヴィッド・カッパーフィールドが
協力したと言われる作品。
イリュージョンを使い
瞬間移動でお金を
盗み去る4人のイリュージョニスト
彼らを追跡する
米仏との追走劇を描いた!!

マジックを使い
銀行強盗なんて
なかなか奇想天外ですね^^
私はこういうの初めてなので
何も考えず観てしまいます!!
では世間の評価はどうなんでしょう?
早速観ていくことにしましょう!!
まずは
【賛同派の意見】
「これは映画であり、
マジックでもあります。
ど同時に娯楽作品です。
頭を空にして、
展開を楽しむのがオススメ」
「確かに、続編が気になる結末だった。
最後まで、騙され続けました。」
「トリックの先には別の目論みがあった。
これが面白い」
「約2時間の映画だが
テンポが良くスリリングな
娯楽映画!!」
「冒頭のジェシーアイゼンバーグの
マジックでダイヤの7が出た場面で
この映画・・やるなぁ・・・
って思いました。」
賛同派の意見を聞いてるだけでも
観たくなってきますよね^^
ちなみに私は思いっきり
賛同派です!!
映画でもよく出てくる台詞
「ミスディレクション」とは?
マジックを成功させるために
観客の注意をそらす言葉。
周囲を間違った方向に導く。
という意味のようです。
賛同派の意見を観てみたら
思わず誘導される様に
映画を観てしまい
「いまいちだった、俺の時間返せ!!」
っとミスディレクションされないように
(やや強引^^;)
賛同派の意見も重要ですが
もっと多角的に判断できるよう
アンチ派の意見も
紹介してきますね^^
これを見て映画を観るか
どうかを判断しても
いいかもしれないですね。
こちらで無料で見れますよ^^
→ hulu(14日間無料)
Hulu
グランドイリュージョン(2013)前作の評価・感想(アンチ編)

【アンチ派の意見】
「レーザー照明、
お金をばら撒く、
回転アングル視点、
演出技術が目立つように感じる」
「カット割りが過剰過ぎない?」
「ストーリーが多少雑。
催眠術あそこまで
人を操作して犯罪に
利用できたら
催眠術規正法入るでしょ」
「トリックまでの伏線が無くて
拍子抜け」
「現実感が皆無。」
という意見でした
いかがでしたか?
グランドイリュージョン(2013)前作の評価(総評)
最後は賛同派の私の
勝手な意見です^^;
完璧なストーリーを追い求めず
ゆるいスタンスで
心を広く持って観ることが
重要です^^;
アンチ派の中には
「現実的ではないので」とか
いう意見もあるのですが
そもそも、映画って
なんで観にいくのでしょうか?
人によっていろんな理由は
あると思うのですが
私一個人の意見としては
映画館に行くときは
現実から離れて
楽しみにいく場所だったり
しますので。
多少、
「突っ込みどころがあっても」
「そんなわけないやん!!ww」的な
感じで笑いながら観るのは
有りだと思っています^^
なので、ガチで一人で集中して
「映画作品を観たいんだ!!」
というスタンスの方には
あまりおすすめはしません。
マジック+映画も
融合している作品って
たくさんありますけど

この作品は何も考えず
頭を真っ白で見れば
なかなか「スリリングな展開」と
「マジックの凄さ」
そして、「最後の結末」
の意外性がとても面白く
感じる作品だと思いますよ^^
なので、私の考えに近い方には
是非オススメだと思いますよ!!
ということで今回は
グランドイリュージョン(2013)前作の
の評価と感想について
でした。
こちらで無料で見れますよ^^
→ hulu(14日間無料)
Hulu
→ グランドイリュージョン2 キャスト・ネタバレ解説キターーー( ̄ー+ ̄)ノ
→ グランドイリュージョン 前作・ネタバレ・キャストはこちら!! \( ̄∇ ̄ ̄*)ノ
→ グランドイリュージョン2 キャスト・ネタバレ無し・あらすじはこちら!!
新しい映画ブログ立ち上げました!!
こちらも遊びに来てやってください^^
映画あらすじキャスト感想館 〜ムビしら。〜